つくば教室クラス紹介

つくば教室は、三箇所の地区でレッスンを実施しております。また、保護者会運営の元、講師派遣という形でレッスンを行なっております。レッスン内容は池袋スタジオと同じ内容で、発表会やRAD試験も同等に行なっております。

 

【二の宮交流センター】月曜日(廣川さつき先生)

【春日交流センター】 水曜日(世良留実先生)

【竹園交流センター】 金曜日(廣川さつき先生)

※学年はあくまで目安であり、個人の成長や技量に合ったクラスでの受講をお願いしています。

幼児クラス

【対象年齢】3歳~4歳

先生の指示を聞いたり、真似をしながら走る・手を叩く・座ったまま歩くなどの単純な動作ができるお子さんを対象としています。音楽性を育て、バレエを通してマナーや協調性も身に着きます。

 

【金曜日】17:00~17:40(竹園交流センター)

Jr.Aクラス

【対象年齢】4歳〜6歳

正しい姿勢の立ち方から、順番を覚えることやきちんと音をとれるように少しずつ楽しく学び始めます。

RADのシラバスクラスを受講される場合、このレベルはPrimary/Grade1クラスとなります。

 

【水曜日】16:10~17:10(春日交流センター)

【金曜日】17:25~18:25(竹園交流センター)

Jr.Bクラス

【対象年齢】小学校1年生~3年生

初歩的なバレエのポジションとテクニック、またバレエに必要な筋肉の使い方を学び始めます。1年間で短い踊りを数曲1人で踊れるようになります。

RADのシラバスクラスを受講される場合、このレベルはGrade1クラスとなります。

 

【水曜日】16:10~17:10(春日交流センター)

【金曜日】17:25~18:25(竹園交流センター)

Jr.Cクラス

【対象年齢】3年生~4年生

バーレッスンで基礎的な身体の使い方を学び、センターレッスンでバレエのステップ・回転・ジャンプなどを学び始めます。この頃からバレエらしい動きが出来るようになってきます。

RADのシラバスクラスを受講される場合、このレベルはGrade2クラスとなります。

 

【月曜日】17:00~18:00(二の宮交流センター)

【金曜日】18:30~19:50(竹園交流センター)

 

Jr.Dクラス

【対象年齢】小学校4年生~6年生

Jr.Cクラスよりさらに複雑なステップを学ぶようになります。このレベルからは、週に3回以上のレッスン受講をしていて、かつ身体の成長と技術の達成度を満たした生徒はポワント(トウシューズ)を使用し始めます。

RADのシラバスクラスを受講される場合、このレベルはGrade3クラスとなります。

 

【月曜日】17:00~18:00(二の宮交流センター)

【水曜日】17:30~18:40(春日交流センター)

【金曜日】18:30~19:50(竹園交流センター)

 

Jr.Eクラス

【対象年齢】中学生

このクラスでは、クラシックバレエの高度な技術を本格的に学んでいきます。

更に複雑で高度な技術を学び、クラシックバレエで最も代表的な動きの回転を数種類、加えて様々なジャンプの足さばき、大きなジャンプも学び始めます。

また、一定の条件を満たした生徒は、トウシューズを使用してのレッスンも始まります。

RADのシラバスクラスを受講される場合、このレベルはGrade6クラスとなります。

 

【月曜日】18:50~20:05(二の宮交流センター)

【水曜日】18:45~19:55(春日交流センター)

【金曜日】19:40~20:55(竹園交流センター)

 

Srクラス

【対象年齢】中学生以上

中級~上級クラス。専門的にバレエを学ぶための基礎を徹底して学び、テクニックの向上を図ります。

 RADのボケーショナルクラスを受講される場合、このレベルはIntermediateクラスとなります。

 

【月曜日】18:50~20:05(二の宮交流センター)

【水曜日】18:45~19:55(春日交流センター)

【金曜日】19:40~20:55(竹園交流センター)

 

RADクラスについての詳しい説明は

こちらご覧ください。